Building Trust for a Connected World
- 世界を繋ぐ信頼の構築 -

 

 

次世代のサービスやアプリを思い通りにデザインするため

プライバシーやセキュリティに配慮したより安全なビジネス環境をご提供します

Intertrust Technologiesのソリューション

platform-hero-bg
ExpressPlay 2

Intertrust Platform

データやデバイスを安全かつ効率的に管理するプラットフォームを使い

次世代の魅力的なサービスやアプリケーションの自由な構築を可能にします

ExpressPlay

クラウドベースのマルチDRMサービスにより

世界中のデジタルコンテンツ配信ビジネスをサポート

Intertrustが提供する価値

keep-your-keys-safe-lp
 パートナー企業とのコラボレーションを促進
 エッジからクラウドまで、多様なデータセットやコンテンツと、
それらを利用するデバイスの相互運用に対応しています

 安全にデータや情報をやり取りできる仕組みを使い、
社内または社外のパートナー様との協業を促進することが可能です


データを安全に保つ
 永続的かつ正確なデジタルデータの保護とデータや所有者の権利管理を行い
 組織・個人がデータの使用方法、共有方法を細やかに行うことを可能とする
機能をご提供します

お客様のビジネスの"持続可能な成長"をサポートします
make-your-apps-self-defending-lp
application-protection
商取引の新時代のために
 Intertrust Platformを使用すると、企業は、場所、形式、種類に関係なく
 分散データとデバイスを大規模に安全かつ効率的に管理できます
アプリなどのツールを使い、次世代の付加価値を生み出すサービスを構築できます

ExpressPlayを使用すると、コンテンツホルダーと配信サービス企業が
ユーザーの利用条件に応じて安全にコンテンツをエンジョイするための
配信システムを運用することができます

パートナー企業

プレスリリース

press release
デジタルミュージックセキュリティーズ株式会社との技術提携を発表
続きを読む
Press Release
Web3.0時代の配信をサポートするIntertrust MarketMaker™️ Solutionを発表
続きを読む

press release
株式会社JERA、 Intertrust Technologiesへ出資
続きを読む
Press Release
CTC、GXサービスを新たに開始 Intertrust Platformもソリューションの1つに採用
続きを読む

PRESS RELEASE
Intertrust Technologies社のデータ仮想化基盤「Intertrust Platform」を国内で初めて提供
続きを読む
press release
Intertrust Platformの新しい機能、Explicit Private Networking と Token Rights Managementの提供を開始
続きを読む
press release
ねこじゃらし、Web3.0時代のメディア配信プラットフォーム「Roadstead」を今夏オープン予定
続きを読む

Meet the team

Yutaka Nagao

長尾 豊 -Yutaka Nagao

SVP Technology Initiatives, GM Japan at Intertrust
2009年Intertrust Corporation入社。
米国シリコンバレーの本社を拠点とし、同社のビジネス戦略および技術、事業開発を担当すると共に日本市場向けのソリューション提供をリード。ソフトウェア工学とセキュリティシステムの専門家として、Marlin DRM標準規格の策定・実用化や、セキュリティシステムには欠かせない暗号鍵の管理会社Seacertを構築したチームの一員。
Intertrust入社前は、ソニー株式会社にてメディア配信システムの開発、NTTではIPネットワークシステムの開発に従事。
近年は、日本の業界団体での講演を通じ、セキュリティ業界における新たな課題とその取り組みについてご紹介しています。

 

Meg Headshot (new)

森園めぐみ -Meg Morizono

Senior Director, Intertrust Japan
2018年Intertrust Technologies Japan入社。
日本企業との協業、提携、セールスを担当。Intertrustは、1990年の創業以来セキュリティやプライバシーの分野をリードし、音楽配信や動画配信ビジネスの拡大をサポートしてまいりました。セキュリティ技術を必要とする皆様に、常に新しいソリューションをご提案すべく開発を継続しています。Intertrustのソリューションを通じ、安全で価値をのあるデジタルデータビジネスの機会創出をお手伝いすべく取り組んでおります。
Intertrust入社前は、パナソニック株式会社にて勤務。

 

過去の公演資料

 

Yutaka Nagao at JSSEC on Secure Data Supply Chain - how to fight against Deepfakes 

データサプライチェーンに潜むリスクと対策

NFTに潜むリスクと対策

Featured Contents

white paper
データ運用プラットフォームの「第三者ソリューション採用と自社ソリューション構築」の検討
続きを読む
Blog
イノベーションを妨げる5つのポイント
続きを読む
blog
データ集約型アプリケーションを構築するための5つのヒント
続きを読む

Intertrust Technologies Japanでは、ソフトウェアエンジニア/自社SaaS製品開発のメンバーを募集しています。

エントリーはこちらのリンクからお願いいたします!
https://lnkd.in/dVwe_UVE

 

[仕事内容]

  • Intertrust Technologies本社の先行開発グループの一員として、自社プロダクトのソフトウェアエンジニアとしてご活躍いただける若手を求めています
  • 自社製品の開発にソフトウェアエンジニアとして従事し、バックエンド、フロントエンド、インフラなど幅広く経験していただきます
    必要に応じ、シリコンバレー本社、エストニア、インド、中国の各開発拠点メンバーとコミュニケーションをしながら業務を行います
  • 社内のソフトウェアエンジニアに加え、顧客とのコミュニケーションを通じた製品開発チャレンジを意欲的に進めていただける方を歓迎します

 

[業務内容]

  • 先行開発グループの製品開発テーマ、スケジュールに沿った製品開発
  • 日本のお客様の製品テスト、製品導入時、製品導入後のサポート
  • 必要に応じた国内出張、海外出張

 

[募集人数]

  • 1名

 

[応募資格(MUST)]

  • Pythonを用いた設計、プログラミング経験5年以上
  • 日常英会話レベル相当
  • 年齢 25歳〜40歳

 

[歓迎資格]

  • ブロックチェーン技術を使ったシステム設計の経験

 

[年収]

  • 800万円〜
  • スキル・経験・能力を考慮の上決定

 

[労働条件]

  • 正社員採用
  • 勤務地:日本 (リモート勤務)
  • 各種保険適用あり

 

以上

お問い合わせ

Intertrust Technologies Japan株式会社

e-mail  japan-sales@intertrust.com

お気軽にお問い合わせください